糖質制限を始めて1ヶ月経過
糖質制限を始めてから今日で1ヶ月経過しました。
成果は、目に見えるところでは体重計に乗ると5キログラム痩せたことでしょうか。
始めの頃は、空腹感が尋常ではなかったですが、最近は『ハラヘッター』と言うことが
あまり気にならなくなりました。
そのうえ、少し何か食べるだけで満腹感を得られる様になり、食べ過ぎることが全然なくなりました。
糖質の呪縛から解き放たれつつあるのでしょうか?
大好きな😍アンパンも、最近は欲しくなくなりチョコレート、ケーキなどの美味しい物もコンビニ
で買い物をする時に見ても、以前ほど気になる事もなくなりました。
やっぱり、糖質中毒だったみたいですね。
余分なところに脂肪がついて来るはずですね。
果たして、腹筋は割れた状態が外側から見ることができるでしょうか?
イヤイヤ、腹筋は割れた状態を見ます。
どうせ糖質制限をするなら筋トレをして腹筋が割れた状態を見なくてはね。
中途半端はやめたいものです。
ここ4年間、フィットネスジムに行ってないので、筋トレもダンベルを上げるぐらいであとは自重ト
レーニングですが、コツコツ続ければ行けるでしょう。
糖質制限は、成人病全般の予防にもなるらしいし、新しい自分発見にもなるので、まだまだ続けるつ
もりです。
ご飯を食べなくては不健康だと思い込んでいた、イヤ思い込まされていた自分が馬鹿らしくて
食べ物に執着することがなくなり良かったです。
強いて言えば、最近は食べたいと思うものは無くなり、よく食べるのは豆腐ですね。
豆腐にマヨネーズをかけて食べるのが美味いんですよね。
そんなことは、以前なら考えられないことですね。
普通なら、醤油でしょう。
誰でもそう考えますよね。
ここで、マヨネーズが美味いと感じる様になるには、自分の中で何が起きたんでしょう?
とにかく、『今迄がこうだったから』と言うのは思い込みだけで、そこからはずれる事は【悪】みた
いな考えが全てを狭くすると言うことがよく分かりますね。
屁理屈は良いとして、豆腐にマヨネーズをかけてみて美味しく感じると言う事はそれはそれで良かっ
たと言う事ですね。
それと、卵をよく食べますね。だいたい多い時で一日8個は食べますね。
ゆで卵、レンジでチン卵、卵焼き、それも半熟が美味しいですし自分は好きです。
と言うと、『コレステロールを摂りすぎるとあかんよ』と、過去の古い定説を振り回す方々に散々出
くわしましたので、ここで情報としてお伝えしたいと思います。
米国農務省などが作った「米国人のための食生活ガイドライン」2015年版では、コレステロール摂取量を制限する項目が削除された。それまでは1日のコレステロールを300mg以下に制限していたが、最近の研究結果をふまえて制限の必要はないとした。その後、赤身肉やハムやソーセージ、ベーコンなどの加工肉の消費が伸びた背景には、ガイドラインの改訂が影響しているという。
と言う事らしいです。
コレステロールの件ですが
上の様な文章が見つかりました。
気になる方は、是非検索してくださいね。
変な呪縛に取り憑かれていると、色々な面でおかしなことになるのではないでしょうか?
自由な考え方、自由な習慣もなかなか良いと感じるこの頃でした。